Facebook Instagram X
tel.052-938-8330 CONTACT FORM

ブログ BLOG

Windows 10のサポート終了が迫る!準備すべきことについて教えるニャン

皆さんこんにちは。パソコンショップエムズです。すっかり梅雨になってしまって、曇り空が多くなってきましたね。

本日は最近話題になっていた、Windows10について触れていきます。

 

Windows10をそのままにするとどうなる?から、新しくする方法まで簡単に説明いたします。

 


2025年10月14日、Windows 10の公式サポートが終了します。

この日以降、MicrosoftはWindows 10向けのセキュリティ更新やテクニカルサポートを提供しなくなるため、PCの安全性や使い勝手に影響を与える可能性があります。

 

 

Windows 10サポート終了で何が変わる?

 

Windows 10のサポートが終了すると、次のような影響が考えられます。

  • セキュリティリスクの増加
    公式のセキュリティ更新が停止するため、ウイルスやマルウェアの標的になりやすくなります。

 

  • 新機能の追加なし
    Windows 10向けの新しい機能が提供されなくなり、最新の技術に対応しづらくなります。

 

  • 互換性の問題
    新しいソフトウェアやアプリがWindows 10で正常に動作しなくなる可能性があります。

こうした問題を回避するためには、事前の準備が重要です。

 

 


 

今すぐできる3つの対策

 

サポート終了後も安心してPCを使うために、以下の対策を検討しましょう。

1. Windows 11へのアップグレード

Windows 11の最小システム要件を満たしている場合、無料でアップグレードできます。[設定] → [Windows Update] からアップグレードの可否を確認できます。

 

2. 新しいPCへの移行

現在のPCがWindows 11の要件を満たしていない場合、新しいPCの購入を検討するのも一つの方法です。特に、業務用PCを利用している場合、安全性を確保するためにも最新のOSへの移行がおすすめです。

 

3. 拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)の利用

企業や法人向けには、有償でセキュリティ更新を受けられる**拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)**が提供されます。個人ユーザーの場合は、できるだけ早めにWindows 11へ移行するのがベストです。

 


 

Windows11を入れるのにも、実はライセンスが必要なんです!中古パソコンでは、、ライセンスがないのに無理やり入れていることも!?

そういったパソコンは機能が制限されたり、不具合が起きることもしばしば…

ですが、当店で取り扱っている中古パソコンはライセンスがちゃんとありますので、安心して使用してくださいね!

 

 

Windows 10のサポート終了は、特に、個人情報を取り扱うユーザーやビジネスでPCを利用している場合、早めの対策が必要です。

 

Windows 11にアップグレードできるか確認する
新しいPCへの移行を検討する
セキュリティ対策を強化する

 

いまのうちに準備をして、サポート終了後も安心してPCを使いましょう!

 

さて、今日のしんのすけ店長ととらのすけ専務は?

 

CONTACT 買い取り、ご相談などお気軽にご相談ください。